SHARP アドバンストコントローラー スタンダードモデル [PN-ZP30]
SHARP アドバンストコントローラー スタンダードモデル
[PN-ZP30]
商品詳細
インテル® Celeron®を採用したアドバンストコントローラー
【ディスプレイ背面にすっきり設置※1】
ディスプレイ背面に設置しやすい高さ約19mmのスリムデザイン。
※1対応機種:
PN-R903A/ R903/ R706/ R606/ R703/ R603/ R556/ R496/ M501/ B501/ U553/ U473/ U423/ E803/ E703/ E603/ E802/ E702/ E602/ E521/ E471R/ E421/ L803CA/ L803C/ L703WA/ L703W/ L603WA/ L603W/ L703A/ L603A/ L703B/ L603B/ L802B/ L702B/ L602B/ A601/ V602A/ V602/ V601A/ V601
*PN-E471Rの背面取り付け時は無線LANを使用できません。
【本体リモコンで電源のON/OFFが可能※2】
本体のリモコンやスケジュール機能を使って、電源のON/OFFが可能です。
※2対応機種:
PN-R903A/ R903/ R706/ R606/ R703/ R603/ R556/ R496/ R426/ M501/ M401/ B501/ B401/ E803/ E703/ E603/ E802/ E702/ E602/ E601/ E521/ E471R/ E421/ L803CA/ L803C/ L703WA/ L703W/ L603WA/ L603W/ L703A/ L603A/ L703B/ L603B/ L802B/ L702B/ L602B/ L601B/ L600B/ A601/ V701/ V602A/ V602/ V551/ V550A
*PN-L703A/ L603Aの内蔵ホワイトボード機能を使用する場合は、ディスプレイとPN-ZP30の電源連携はできません。
*PN-R426/ M401/ B401/ E601/ L601B/ L600B/ V551/ V550Aの背面に取り付けることはできません。
*PN-E471Rの背面に取り付けた時は無線LANを使用できません。
【フルHD動画とテロップの同時表示が可能】
e-Signageビューア版をプリインストールしていますので、導入後すぐにサイネージ用途に使用できます。
e-Signage使用時、1080pのフルHD動画とテロップを併せた表示が可能になるなど、表示コンテンツのバリエーションが豊富になります。
*e-Signage Pro WEBサーバー版、e-Signage Pro EX、e-Signageネットワーク版、e-Signageスタンドアロン版、e-Signageライト版のいずれからもアドバンストコントローラーへ番組スケジュール配信が可能です。
*1080p、20Mbps、30fpsのWMVファイルで再生確認しています。コンテンツの種類や条件によっては、コマ落ちや遅延が生じる場合があります。実際の運用にあたっては弊社営業窓口にご相談ください。
*Flash®コンテンツは、OSに付属のFlash® Playerで再生可能です。Flash® Playerを最新の状態にするには、コントローラーをインターネットに接続してWindows® Updateを行う必要があります。
*.movおよび.mp4形式のQuickTime™コンテンツは、Windows Media® Playerで再生します。
*MPEG-2表示用コーデックを搭載していません。本機のe-SignageではMPEG-2コンテンツを表示できません。
*表示コンテンツによってはコーデックやプレーヤーソフトのインストールが必要です。搭載OSでの動作が表明されていないコーデックやソフトについては導入前に確認してください。
*デジタルサイネージソフトウェア「e-Signage S」と組み合わせて使用する場合は、e-Signageビューア版のアップデートが必要です。e-Signageビューア版のアップデートをご希望の場合は弊社営業担当にお問い合わせください。
【オフィス用途にも利用可能】
OSにWindows® Embedded 8.1 Proを採用し、Microsoft® OfficeなどのWindows® 8.1用ソフトウェアの利用が可能。インタラクティブなサイネージ用途やホワイトボード、WEB会議用途など、幅広くご利用いただけます。
*市販のDisplayPort-HDMI変換アダプターやDisplayPort-DVI変換アダプターを使用してディスプレイと接続する場合はアクティブタイプのアダプターをご使用ください。パッシブタイプのアダプターは使用できません。
*ACアダプターとACケーブルは同梱されています。
*ご使用される前にインターネットまたは電話でのWindows® ライセンス認証が必要です。その際にUSBキーボードとUSBマウスが必要になります。
【ディスプレイ背面にすっきり設置※1】
ディスプレイ背面に設置しやすい高さ約19mmのスリムデザイン。
※1対応機種:
PN-R903A/ R903/ R706/ R606/ R703/ R603/ R556/ R496/ M501/ B501/ U553/ U473/ U423/ E803/ E703/ E603/ E802/ E702/ E602/ E521/ E471R/ E421/ L803CA/ L803C/ L703WA/ L703W/ L603WA/ L603W/ L703A/ L603A/ L703B/ L603B/ L802B/ L702B/ L602B/ A601/ V602A/ V602/ V601A/ V601
*PN-E471Rの背面取り付け時は無線LANを使用できません。
【本体リモコンで電源のON/OFFが可能※2】
本体のリモコンやスケジュール機能を使って、電源のON/OFFが可能です。
※2対応機種:
PN-R903A/ R903/ R706/ R606/ R703/ R603/ R556/ R496/ R426/ M501/ M401/ B501/ B401/ E803/ E703/ E603/ E802/ E702/ E602/ E601/ E521/ E471R/ E421/ L803CA/ L803C/ L703WA/ L703W/ L603WA/ L603W/ L703A/ L603A/ L703B/ L603B/ L802B/ L702B/ L602B/ L601B/ L600B/ A601/ V701/ V602A/ V602/ V551/ V550A
*PN-L703A/ L603Aの内蔵ホワイトボード機能を使用する場合は、ディスプレイとPN-ZP30の電源連携はできません。
*PN-R426/ M401/ B401/ E601/ L601B/ L600B/ V551/ V550Aの背面に取り付けることはできません。
*PN-E471Rの背面に取り付けた時は無線LANを使用できません。
【フルHD動画とテロップの同時表示が可能】
e-Signageビューア版をプリインストールしていますので、導入後すぐにサイネージ用途に使用できます。
e-Signage使用時、1080pのフルHD動画とテロップを併せた表示が可能になるなど、表示コンテンツのバリエーションが豊富になります。
*e-Signage Pro WEBサーバー版、e-Signage Pro EX、e-Signageネットワーク版、e-Signageスタンドアロン版、e-Signageライト版のいずれからもアドバンストコントローラーへ番組スケジュール配信が可能です。
*1080p、20Mbps、30fpsのWMVファイルで再生確認しています。コンテンツの種類や条件によっては、コマ落ちや遅延が生じる場合があります。実際の運用にあたっては弊社営業窓口にご相談ください。
*Flash®コンテンツは、OSに付属のFlash® Playerで再生可能です。Flash® Playerを最新の状態にするには、コントローラーをインターネットに接続してWindows® Updateを行う必要があります。
*.movおよび.mp4形式のQuickTime™コンテンツは、Windows Media® Playerで再生します。
*MPEG-2表示用コーデックを搭載していません。本機のe-SignageではMPEG-2コンテンツを表示できません。
*表示コンテンツによってはコーデックやプレーヤーソフトのインストールが必要です。搭載OSでの動作が表明されていないコーデックやソフトについては導入前に確認してください。
*デジタルサイネージソフトウェア「e-Signage S」と組み合わせて使用する場合は、e-Signageビューア版のアップデートが必要です。e-Signageビューア版のアップデートをご希望の場合は弊社営業担当にお問い合わせください。
【オフィス用途にも利用可能】
OSにWindows® Embedded 8.1 Proを採用し、Microsoft® OfficeなどのWindows® 8.1用ソフトウェアの利用が可能。インタラクティブなサイネージ用途やホワイトボード、WEB会議用途など、幅広くご利用いただけます。
*市販のDisplayPort-HDMI変換アダプターやDisplayPort-DVI変換アダプターを使用してディスプレイと接続する場合はアクティブタイプのアダプターをご使用ください。パッシブタイプのアダプターは使用できません。
*ACアダプターとACケーブルは同梱されています。
*ご使用される前にインターネットまたは電話でのWindows® ライセンス認証が必要です。その際にUSBキーボードとUSBマウスが必要になります。
商品詳細
解像度 | 1,920×1,080 (縦回転可能) |
---|---|
USB | USB 3.0準拠×2、USB 2.0準拠×2 |
消費電力 | 41W |
外形寸法 | 幅約166×奥行約177×高さ約19 (mm) |
質量 | 約0.9kg |
主な付属品 | 取扱説明書、アナログケーブル×1、RS-232Cケーブル×1、専用オーディオケーブル×1、電源制御(モジュラー)ケーブル×1、ACアダプター×1、AC電源ケーブル×1、ディスプレイ背面取り付け金具一式、ACアダプタートレイ、無線LANアンテナ×1 |
音声形式 | 音声出力×1、マイク入力×1(注6) |
LAN / Wifi | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T×1、 IEEE802.11b/g/n準拠(注5) |
他の写真
-
* 24時間以上連続して使用する場合は、1日に1度、OSを再起動する必要があります。
* 電源制御(モジュラー)ケーブルによる電源制御はPN-R903A/ R903/ R706/ R606/ R703/ R603/ R556/ R496/ R426/ M501/ M401/ B501/ B401 / E803/ E703/ E603/ E802/ E702/ E602/ E601/ E521/ E471R/ E421/ L803CA/ L803C/ L703WA/ L703W/ L603WA/ L603W/ L703A/ L603A/ L703B/ L603B/ L802B/ L702B/ L602B/ L601B/ L600B/ A601/ V701/ V602A/ V602/ V551/ V550Aのみです。
PN-L703A/ L603Aの内蔵ホワイトボード機能を使用する場合は、ディスプレイとPN-ZP30の電源連携はできません。
* お客様がインストールしたアプリケーションソフトやデバイスドライバーの動作については保証の対象になりません。
* サードパーティ製のセキュリティ対策ソフトはプリインストールされていません。OSに付属のWindows Defenderを使用することで、スパイウェアやウイルスからコントローラーを保護することができます。Windows Defenderを使用する場合は、コントローラーをインターネットに接続してウイルスおよびスパイウェアの定義を更新し、Windows Defenderを最新の状態にしてください。
(注1) 組み込み用のWindows® OSを搭載しています。Windows®用のソフトでも、組み込み用OSでは動作しないものや、ライセンス上使用が禁止されているものがあります。使用するソフトウェアが搭載OSで利用可能であることを、あらかじめソフトウェアの製造元または販売元にご確認ください。
(注2) 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。
(注3) 出力解像度が1,280×1,024の場合、インフォメーションディスプレイに正しく表示できない場合があります。出力解像度が1,360×768の場合、インフォメーションディスプレイが入力解像度を正しく検知できない場合があります。
(注4) 市販のDisplayPort-HDMI変換アダプターやDisplayPort-DVI変換アダプターを使用してディスプレイとHDMI接続する場合は、アクティブタイプのアダプターを使用してください。パッシブタイプのアダプターは利用できません。
(注5) 準拠規格:IEEE802.11b/g/n、周波数帯域:2.4GHz帯、通信速度:規格値最大11Mbps (IEEE802.11b)、最大54Mbps (IEEE802.11g)、最大150Mbps (IEEE802.11n)
(注6) プラグインパワー方式のマイクロホンには対応していません。
[アドバンストコントローラーの表示性能について]
1080pまでの動画が再生可能です。(注7)(注8)(注9)(注10)(注11)(注12)
(注7)CPUに負荷の掛かるエフェクト(例えば、透過テロップやフェードイン・フェードアウトなど、全画面での透過処理を伴うもの)を使用すると、スムーズに表示されない場合があります。
(注8)1080p、20Mbps、30fpsのWMVファイルで再生確認しています。コンテンツの種類や条件によっては、コマ落ちや遅延が生じる場合があります。実際の運用に当たっては弊社営業窓口にご相談ください。
(注9)表示コンテンツによってはコーデックやプレーヤーソフトのインストールが必要です。搭載OSでの動作が表明されていないコーデックやソフトについては導入前に確認してください。
(注10)MPEG-2表示用コーデックを搭載していません。本機のe-SignageではMPEG-2コンテンツを表示できません。
(注11)Flash®コンテンツは、OSに付属のFlash® Playerで再生可能です。Flash® Playerを最新の状態にするには、コントローラーをインターネットに接続してWindows® Updateを行う必要があります。
(注12).movおよび.mp4形式のQuickTime™ コンテンツは、Windows Media® Playerで再生します。
[設置場所について]
熱がこもるのを防ぐため、アドバンストコントローラーを取り付けたインフォメーションディスプレイの周囲に空間を確保してください。
その他、設置・使用条件等につきましては、必ず取扱説明書等でご確認願います(取扱説明書は弊社ホームページに掲載しております)。
インフォメーションディスプレイの背面に取り付けない場合は、コントローラー側面の通風孔を塞がないようにして設置してください。